犬の体調 犬がうんちの時くるくる回るのはなぜ?野生時代の本能?!飼主が気を付ける事! 犬のうんち前にくるくる回る行動!なんとも可愛く感じてしまう姿ですよね。実はこの行動は犬にとって大切な理由があるのです!野生時代の本能が現代の犬にも刻まれ残っているものです!くるくる回るときに、飼主が気を付けてなくてはいけない事があります。のぞき込まない。声をかけない。など詳しくお話しています。 2019.11.12 犬の体調
犬の体調 11月1日【犬の日】すべての犬を大切に!殺処分を減らすために出来る事 11月1日【犬の日】いぬのワン!にちなんで付けられた、日本の記念日です。犬を大切にし、犬の命の重みを家族みんなで考えましょう!いつも私たちに無償の愛情を注いでくれる愛犬に、日頃の感謝の気持ちと共に愛情を伝えましょう!愛犬はもちろん。全ての犬たちが幸せな犬生を送れるように私たち1人1人が出来る事があります。 2019.11.01 犬の体調
犬の体調 【犬の散歩】歩かない・嫌がる・引っ張るなどの原因は? 【犬の散歩】歩かない!嫌がる!など、せっかくお散歩に連れて行っても歩いてくれない。わんこがいますよね。散歩で歩かないや嫌がる犬には必ず原因が隠れています。その原因を見つけてあげて犬のペースで散歩を慣らしていってあげることで、散歩を上手に出来るようになります! 2019.10.24 犬の体調
犬の体調 【犬のクレートトレーニング】必要?ママと愛犬が楽しくできる方法 【犬のクレートトレーニング】愛犬がクレートに慣れるところからスタートです!ママさんとわんこが楽しみながらトレーニングする方法をお話しています。災害時や病院へ行く際などクレートに慣れて置くことは、愛犬のために必ず役に立ちます!失敗しないクレートトレーニングを一緒に実践していきましょうね。 2019.10.19 犬の体調
犬の体調 【犬の災害対策】愛犬と家族が安全に避難できるためのペットマニュアル! 【犬の災害対策】災害は突然起こります。大切な愛犬を守れる自信はありますか?愛犬を守る人は私たち飼主しかいません。いざという時に慌てずに、大切な愛犬を守れる為の【犬の災害ペットマニュアル】を作成しました。家族全員で犬の災害について話し合いをして、愛犬と家族全員が安全に避難し一緒に居れるために、お役に立てたら嬉しいです。 2019.10.16 犬の体調
犬の体調 【キウイ】犬は食べていい?キウイフルーツ種はダメ!注意点6つ 【キウイ】犬は食べても大丈夫?1年中美味しく食べれるキウイを愛犬と一緒に楽しみたいですね。安心して愛犬がキウイを食べれるように、皮は?種は取ってあげたほうが良いの?など犬がキウイを食べる時の注意点やアレルギーなど詳しくお話しています。楽しいおやつ時間にしましょうね! 2019.10.08 犬の体調
犬の体調 【柿】犬は食べていい?絶対知って欲しい!柿を食べる時4つの注意 【柿】は犬が食べていいの?秋の味覚【柿】食べても大丈夫です!ただ、柿の種や渋柿は絶対にあげてはいけません。命にかかわるケースも。他にも柿は犬にとって注意する点が多いです。楽しい秋♪楽しいおやつ時間を過ごすために!犬に柿を食べさせる時の注意点を細かくお話しています。 2019.09.30 犬の体調
犬の体調 【ぶどう】犬は少量もダメ!教えて欲しい愛犬が食べちゃったときは? 【ぶどう】犬は食べれるの?犬にぶどうはダメ!な果物です。ぶどうを食べると中毒症状を起こし死に至るケースがあるので。犬にとって、ぶどうは怖い食べ物です。ぶどうを食べて急性腎不全を起こし死亡した犬の経緯などもお話ししながら、ぶどうを食べてしまった場合の対処法をお話しています。 2019.09.23 犬の体調
犬の体調 【梨】犬が食べていい?量や皮など、怖い梨アレルギー注意点3つ 【梨】犬が食べても大丈夫?旬のフルーツを一緒に愛犬と食べたい!食べさせてあげたい!と優しいママさんたちは思って検索してくれてると思います!犬が梨を食べる時の注意点3つ。怖い梨アレルギー注意点をしっかりチェックして!安心に美味しい梨を愛犬と満喫しましょうね♪ 2019.09.22 犬の体調
犬の体調 犬の肥満ダイエットのコツ。失敗しない犬のダイエット法!ゼロカロリーフード。 うちのコ太ってきたかしら?ダイエットしたほうがよいかしら? ダイエットしなきゃな。。と分かってはいるけど。。 ついつい愛犬の肥満を見逃してしまいがちですよね。 食べる事が大好きな愛犬に、食事を減らすのは可哀... 2019.09.13 犬の体調