犬が毎日飲む水。みなさんはどんなお水をあげていますか?
ミネラルウォーターがいいのか、水道水でよいのか?
毎日飲むものだから愛犬には体に良い水をあげたいものです。どの水がよいのか1つづつ解説していきます。
Contents
犬の水、ミネラルウォーターは?
犬の臓器と人間の臓器は、違うことにより、毎日継続的にミネラルウォーターを飲み水とすることは、適していません。
1回与えただけでは害はありませんが、毎日継続することにより、健康に害を与え病気のリスクが高まります。
なぜミネラルウォーターは適していないのか
犬は人のように代謝機能が発達していません。ミネラルウォーターは健康な人間であれば、腎臓で代謝されます。
しかし犬は、代謝ができずミネラルが蓄積され尿路結石になる恐れがあるのです。
ミネラルウォーターに含まれるマグネシウムの成分にも注意が必要です。マグネシウムはストラバイト結石の原因を引き起こします。
結石になると、おしっこが出にくくなる・血尿が出るなど、症状がでてきます。機嫌が悪くなることもあります。
少しでもおかしいな?と思ったら、早めに動物病院へ受診しましょう。
ミネラルウォーターは、人間にとっても臓器の働きが弱まっている場合、ミネラルをきちんと代謝することができません。
この件からも、もともと代謝がうまくできない犬は、やはり好ましくないと言えます。子犬や老犬、病気を持っている犬は、とくに注意しましょう。
どうしても、ミネラルウォーターをあげたい場合は、ミネラル、マグネシウムが少なく軟水のものを選んで注意してあげるようにしましょう。
犬の水、水道水は?
犬にミネラルウォーターをと考える飼主さんは、「水道水が信用できない」と感じていると思います。
しかし日本の水道水は世界保健機関(WHO)が設定している安全な数値をクリアしており、犬が飲んでも安心と言えます。
水道水がなぜ良いのか
水道水に含まれる、塩素やトリハロメタンといった物質。
これは水道水を消毒目的として衛生的にするために含まれているもので、飲み水として危険はありません。
デメリットとしては、摂取が多量であると腸内細菌を殺してしまうということもあります。これは犬が飲む量であれば問題はないと思います。
メリットは、塩素が含まれているおかげで、水が腐りにくく細菌が繁殖しづらいよい働きをしてくれているのです。
でも、消毒という言葉を聞くと確かに不安になりますよね。
現段階では、水道水レベルの塩素が健康に悪影響を与えることは無いので、さほど心配する必要はないでしょう。
どうしても気になる!という場合は、
一度水道水を沸騰させてから冷ました白湯を与えると良いです。
一度沸騰させると塩素が抜けるのでカルキ臭もせず、白湯であれば犬の健康にもいいと言えます。
1日こまめな交換をし与えることにより、細菌の繁殖もなく常に新鮮なお水を飲めることになり、水道水は犬にとって安心と言えます。
『水道水は、安心なんだね♪』
犬の水、水道の浄水器は?
浄水器は、上記で話した水道水に含まれる塩素などの物質を除去してくれます。
塩素などの物質を取り除いて安心ですが、となると、塩素が含まれていないため水道水よりも菌が繁殖しやすくなってしまう。という事になります。
浄水の水は確かに安全ですが、長持ちしないのが難点です。1日のうちに相当な回数で頻繁に水の交換をできれば良いのですが、なかなか難しいお宅が多いのではないでしょうか。
よって浄水器の水は避けた方が良いです。
なぜ浄水器の水はダメなのか
上記でお話した、水道水は塩素などにより消毒され、菌の繁殖を防いでくれ衛生的なのに比べ、浄水器の水は塩素が含まれていないために、
水道水よりも菌が繁殖しやすい事になりますね。
そのため、浄水器を通した水はできるだけ早く飲むための水となります。極端に言うと浄水器から出た瞬間から鮮度が落ち菌の繁殖が始まるということです。
となると犬の飲み水は、器に移し置いている事になるので、飲むたびに交換しない限りは新鮮な水の維持には困難となります。
当然、浄水器の内部にあるカートリッジを怠けてしまうと浄水器の役割は果たせず、そこで菌が繁殖し健康被害に発展してしまいます。
正しく利用すれば、安全でおいしい水といえますが、犬の生活環境なども含め適してない水と言えるでしょう。
ペット専用のペットボトル水
今は、ペット専用のペットボトル水が売られていますね。
デメリットは、開封後は雑菌を防ぐため早めに飲みらなくてはなりませんね。
旅行やお出掛けなどに、持参するのには、適していて良いと思います。
あとは、災害用の常備水とし自宅にストックとし置いておくと、なにかあった時に役に立ちます。我が家は、愛犬のために数本常備し置いてあります!
ウォーターサーバー
ウォーターサーバーは、人も犬も安全な水を常に家庭で飲めるようになります。しかも、上記で述べたと同じ様に災害などがあった場合、水の確保になります。
数年前にあった震災時に放射線汚染問題で東京でも水道水に影響がありました。
我が家にわんこ達へ新鮮な水を確保するのにとても苦労したことを、いまでもはっきり覚えています。
それを機に、我が家ではウォーターサーバーを設置しました。
大切な愛犬の水を確保でき、新鮮な水をあげらるので安心です。
こちらも、こまめな交換を心がけるようにしましょうね。
犬の水は、どれがよい?まとめ
- ミネラルウォーターあげるなら注意し軟水を選ぶ
- 水道水は安全
- 浄水器の水は不向き
- ウォーターサーバーは安心。災害時水の確保になる。
どの水を選んでも、とてもこまめな交換が必要です。
犬の命を保つ大切な水。
いつでも新鮮なお水を好きな時に好きなだけ飲めるように、してあげて下さい。水の交換と同様に容器も毎回しっかり洗ってあげてくださいね。
大切な家族の笑顔のために。たかはしあゆみ。
コメント