犬の年齢は、人間に換算すると何歳なのか?
なんとなくは分かるけど。。はっきり知らないかも?!
犬の年齢早見表を作成しました!
ご自身の愛犬の年齢を確認ください(^o^)丿
Contents
犬の年齢早見表
分かりやすく表を作成しました!
愛犬ママさんたち(^o^)丿よろしければ是非!保存してください!!
犬の年齢計算
犬の年齢を人間の年齢に換算する、計算式があります。
『ぼくは、人間でいうと今何歳??』
育っていく過程の環境・持って生まれた体質などに、大きく異なりますので
目安としてご覧くださいね。
犬の年齢を人間に換算する方法で定説とされているのが、次の計算方法です。
『小型・中型犬』と『大型犬』の2つに分けられます。
小型・中型犬の年齢計算式
24+(犬の年齢ー2年)×4
小型犬・中型犬は2歳で人間でいう24歳くらいに成長します。
そこから、1年に4歳年齢を重ねる計算式。
大型犬の年齢計算式
12+(犬の年齢-1)×7
大型犬は、最初の1年で12歳。
2年目から1年に7歳年齢を重ねる計算式。
犬の年齢は人間の何倍
犬の成長は、すごいスピードで進んでいきます。
小型犬・中型犬は1年ごとに4歳ずつ歳を取る。
大型犬は1年に7歳づつ歳を取る。
という事は、
犬生の時間のスピードは凄い速さで流れています。
人間に比べ、犬の寿命はとても短いです。
(いつも感じることですが。。どうしてこんなに短いんだぁー!!
もっと一緒にいたいのにぃー!!と心の中はいつも叫んでいます。)
でも、犬生の時間は変えられないので
だから!
短い時間だからこそ、
1日1日を大切に愛犬との時間を過ごして欲しいと願っています。
わんこも、ママとの楽しい時間を毎日過ごしたい♪♪と気持ちは一緒です♪
犬の年齢は、歯で分かる。
里親などで、保護犬の中には年齢が分からない犬もいます。
外見だけだと年齢を判断することが難しいですね。
犬の場合は、有効な判断材料となるのが「歯」になります。
歯のすり減り具合や歯石などにより、おおよその年齢が分かります。
『あたしの歯~。何歳くらいかしら??』
愛犬の正しい年齢を知ることは、老化に伴う病気を早期に発見出来ることに繋がります。
里親ママさんになった心優しいママさんや、
もしご近所でワンコの年齢がわからない。とお話ししているママさんがいたら、
是非教えてあげて下さい!
犬の歯による年齢表
- 〜8週間:全ての乳歯が生えている
- ~4カ月:永久歯と乳歯が混同
- 〜7カ月:全て永久歯に生え変わり、白く綺麗な歯
- 1~2歳:歯が少しくすみ、奥歯がやや黄色い
- 3~5歳:全ての歯に歯石が付着
- 5~10歳:歯石が多く、歯周病などの兆候
- 10~15歳:歯はかなり磨耗し、抜けそうな歯や、歯石がかなり付いている
犬の年齢によるまとめ
犬の年齢を把握する事は、正しい年齢ごとのライフスタイルを作ってあげれる事ができます。
年齢による食事や運動も変えてあげる事が大切です。
若ければ沢山の運動が必要ですし、
歳を重ねていくにつれ激しい運動は負担となっていきます。
食事にも、気をつけてあげなければなりませんね。
犬の年齢に合った、生活環境を整えてあげれるのは飼主さんだけです!
いつまでも健康で元気に過ごしてくれるために!一緒にがんばりましょ!!
大切な家族の笑顔のために
たかはしあゆみ。
コメント